春の訪れ
2008-03-16夏場以外はほとんど日の当たらない我が家の庭にも春の訪れが・・・。


この週末はほんといい陽気でもう春でしょ!って感じでしたね。 庭の木々もだいぶ芽吹いてきて、アセビ、クロッカス、雪桜、クリスマスローズが開花しました。 クリスマスローズって名前にクリスマスって付いているのでクリスマスの時期に咲くもんだと思っていましたが、春に咲く花なんですね〜。 それにクロッカスは夜には花が閉じちゃうんですね。 いい勉強になりました。 まだまだ知らないことがたくさんあって、ガーデニングは楽しいですね。 暖かくなってきたので、これから庭弄りもガンガンやっていこうと思います。


昨年12月に購入してリビングに設置した ボネコ2055(気化式加湿器) のお掃除をしました。 もう乾燥期は終わったようなので、今シーズンの任務は終了です。 また来シーズンがんばってもらいたいので、キレイキレイにしてあげました。 24時間フルタイムで稼動していたせいもあってか、ディスクにはそれなりにカルキがこびり付いていました。 この手の機器は構造上カルキが付いてしまうのは仕方ないのですが、普通に手洗いしたくらいじゃ、頑固なカルキは落ちないですね〜。 洗剤や重曹を使って、二人してゴシゴシしてようやくカルキを落とすことができました。 ディスクは全部で16枚。 休憩を挟みながらの大仕事でした。 Kiaoraの腱鞘炎が心配です。 次回は寝室に設置してある ボネコ1355N ですね。 こちらの方がもっと大変だろうな〜。。。