パルスオキシメーター
2021-02
今日はパルスオキシメーターについて。 コロナ禍の中で、ちょっと脚光を浴びてますね。 コイツは動脈血液中の血中酸素飽和濃度を測定します。 血中酸素飽和濃度とは、赤血球ヘモグロビンが酵素と結合している比率です。 でもって、この血中酸素飽和濃度の値が93以下になると重症化の目安です。 コロナ患者で自宅待機の方は、93になったら迷わず救急車を呼んでください。 医療用機器ですが、個人でも購入可能です。 国産や正式な医療用の認証を受けたものは数万円と高価ですが、 通販で取り扱っている中華製のであれば、3千円程度で購入可能です。 販売ページを見ると、医療用認証済とか書いてありますが、ウソだと思います。 ま、私もこれを機会にと思って中華製のを購入してみました。 販売サイトには医療用認証済と書いてありましたが、 中国から届いたその品は、パッケージや取説にもそのような記載は一切ありませんでした。 では、早速使ってみましょう。 電池は付属していないので、別途購入した電池を入れて電源オン。 一応画面に表示らしきものが出ました。ほっ。 とりあえず指にはめて測定してみたところ SpO2 に 98 との表示が。 その後、何度か測定してみたところ、ばらつきはありましたが 93 はなし。 ま、こんなのでもないよりかはマシかな。 とりあえず、パルスオキシメーター買ったので簡単レポでした。![]()
![]()