食洗機を取り付けよう その8 食洗機設置篇
2008-12-20食洗機を取り付けよう その8 食洗機設置篇です。 いよいよメインとなる食洗機の設置です。 据付説明書を読むと、黒い架台を設置して、その上に食洗機を設置するようです。 黒い架台下は配管スペースとして使われ、収納スペースとしては使えません。 ココです! ココが私が自分で食洗機を設置しようと考えた最大の要因です。 つまり、業者さんに任せてしまうと、食洗機下のスペースは収納スペースとして利用できなくなってしまいます。 ただでさえ、ビルトイン食洗機を設置してしまうことで、キッチンカウンター下の貴重な収納スペースが減ってしまいます。 せめて食洗機下のスペースは収納庫として有効利用したいものです。 ですので、ビルトイン食洗機を自分で設置することで、食洗機下のスペースを収納庫として有効利用できるような設置方法を考えていました。 まず、通常の設置方法にのっとって、黒い架台を組んで、食洗機を載せてみました。 各部の寸法を採寸し、収納庫を実現するための寸法を割り出しました。 で、撤去した750mm幅ストッカーを解体して、必要なパーツを取り、架台の代わりに設置します。 必要なサイズのコンパネを確保し、黒い架台と同様になるよう加工をほどこし、その上に食洗機を載せて、転倒防止金具等でしっかり固定します。 で、キッチンに設置します。 スライド式に奥へ押し込んで設置します。 この際、電源ケーブル、給水ホース、排水ホースは、先日開けた穴から引き出しておきます。 出幅等、位置決めをして、しっかりとビスで固定します。 排水ホース、給水ホース、電源ケーブルを接続します。 水漏れ等ないか確認の後、試運転を実施します。 問題なく動作することが確認できました! 水漏れも大丈夫です! これまでの努力が実って、無事にビルトイン食洗機の設置が完了しました〜♪ 大満足です!






次は、ビルトイン食洗機下部の収納庫篇です。