山梨県身延町 ゆばの里

2008-05-02

今日は、Kママの運転でKと3人でドライブ。
身延町にある「ゆばの里」までお出かけしてきました。

韮崎市〜南アルプス市〜増穂町〜鰍沢町〜身延町のルートです。
52号線南下する途中にある青柳〜鰍沢の古い町並みは雰囲気がよくていいですね。
前回はここで麦とろご飯を食べたり散策して楽しみました。
 

そのまま走って富士川沿いに出ると景色が一変します。
広く雄大なその流れはとても心を和ませてくれますね。
川沿いに延々と続く道も走ってて気持ちいいです。

和紙で有名な「なかとみ和紙の里」を過ぎると、もう身延町に入ります。
休憩がてら、道の駅「富士川ふるさと工芸館」に寄りました。

ここの道の駅は、「クラフトパーク」が併設してあり、このパークが超おすすめです!
東京ドーム11個分の広大な敷地に緑がいっぱい。
ピクニック広場や大花壇、日本庭園、移築民家、バーベキュー場にカヌー広場まで、
いろんな遊びが楽しめます。 もちろん、入場無料! 駐車場も無料です!
なのに、ガラガラです。 
今日は、通りすがりに寄っただけですが、次回はお弁当持参でのんびり散策してみようと思います。
 

 お昼には「ゆばの里」に到着。 
昼食はゆばをふんだんに使った「松花堂御膳」をいただきました〜。
とってもおいしかったです♪
農産物とかもたくさん売っていて、朝取ったばかりの新鮮な「たけのこ」をたくさん買いました。
この時期は旬ですからね。 これをお目当てに来たのかも。
 

帰りは来た道を戻るだけ。 途中、JAとかの農産物直売所を数件よったり、
スーパーでお買い物をして戻りました。
渋滞もなく、景色もよく、のんびり走れて気持ちよかったです。
 

 ゆばの里 松花堂御膳