![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||
|
千代の湯 | ||||
![]() 源泉:湯畑 |
![]() 源泉:湯畑 |
||||
ホテルからは歩いて温泉めぐり。 ・長栄の湯 ホテルスパックスから徒歩約15分 ・長寿の湯 町営の湯から徒歩約3分 ・千代の湯 長寿の湯から徒歩約5分 |
![]() ![]() 明治40年(1907年)頃からこの場所は湯の花が採れるところ、湯の畑、湯畑と呼ばれるようになったと言われている。 建久4年(1193年)源頼朝の時代から知られているこの場所はまさしく日本古来から親しまれている温泉どころなのだと歴史を感じることが出来る。 |
|
|||||
|
|||||
![]() これは、湯畑で採取された湯の花と近くにある白根山で採取された湯の花が出回っているからだ。 当然湯畑で採取されたもののほうが高い。 というのも前にも述べたとおり、湯畑の湯の花の採取時期は決められており各温泉組合員に少しずつしか配給されないからだ。 一般的にはひとつ1,500円。在庫がなくなると2,100円で売るお店もある。 |
![]() 袋分けして売られている湯の花。1回分で100円なのがいい。 ■湯の花について ■湯の花 使用注意事項 |
||||
|
|||||
|
|||||
![]() 和室は約10畳。 洋室にはベットが置かれていて床暖房が入っていた。 ![]() |
![]() 洗面所や下駄箱などももあった。 2つあった客室をリフォームして一部屋にしたような感じだった。 ※以前あったと思われるドアが壁紙でふさがれていた。 |
||||
お食事![]() ![]() 合計8品だったかな。 白舞茸が美味しかった。 ハーフワインを頂いた。 お酒はあんまり飲まない性質なのでお土産に頂いて、自宅でお料理に使わせてもらおうと思う。 |
|
観光情報 | ■湯LOVE草津 ■草津温泉YUBATAKEドットコム |