![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||
![]() ナイロビ国立公園内には数箇所、ピクニック・サイトと呼ばれる休憩所があります。 入園者はそこで車を降りてくつろぐことができます。 テーブルにキコイを敷き、ミルクティーとオレオで優雅な午後のひと時を楽しみました。 ![]() あって、ここからはインパラやシマウマなどの野生動物を眺めることが出来ます。 野生動物を見ながらお茶を楽しめるなんて贅沢ですよね。 |
![]() アフリカに来て最初のプチサファリにてこんな至近距離で野生動物を見た私は大興奮。 ![]() やさしい目をしていて、まつ毛はビューラーを使ったかのように上向きでカールしているのも肉眼で見えるほど近かったです。 キリンはこちらに注目しながらも、口をむちゅむちゅと動かしてなにかを食べていました。 |
||||
![]() インパラがお尻に『川』のような黒い筋があること。 トムソンガゼルはお腹が白く、脇に黒い筋があること。 ![]() これがインパラの写真 ![]() 確かに川の字に見えますよね☆ ![]() こういうところに来ると、一眼レフのいいカメラが欲しくなるものです。 自家用車で入園できるので、自分たちのペースで周ることが可能です。 たまにレンジャーとすれ違うので、情報をゲットするといいでしょう。 |
|||||
![]() ナイロビ国立公園からナイロビ市内の町並みがうっすら見えます。 こんなところに野生動物が生息しているだなんてなんだか信じがたいものがあります。 |
![]() こう見えて実は分類学上最も象に近いと言われています。 ハイラックスにはイワハイラックスとツリーハイラックスに分けられるそう。 うさぎくらいの小さな動物です。 ![]() 体長1.5mもある大型のコウノトリ。 ちょっと不気味・・・ 街中の街路樹に巣を造っているものもいるので間近に見ることが出来きます。飛んでいる姿は迫力満点。 ![]() 頭に黄色い冠をかぶったようなとさかがあるのですぐにわかる。 |
||||
![]() 走っている姿を見ることは出来ませんでしたが、迫力ある その姿には驚かされます。 ![]() ![]() なんとも優雅なその歩き方を見ていると時間がゆっくり流れているような気分になります。 ![]() ![]() |
|||||
![]() ライオンに襲われたらどうするんだろう・・・ ![]() 国立公園内にはたくさんのマサイキリンが生息してるので、何度も遭遇することができます。 ![]() |
![]() 閉園が19時ということで、急いでゲートに向かう途中、サファリカーが数台停まっているので私たちも停まって見るとライオンが! 数回訪れているMonchackでさえ遭遇するのは2度目だったそうで、最後の締めがライオンだなんて物凄くラッキーでした。 もりりんやMonchackの粋な計らいで、ナイロビ到着早々 いきなりすばらしい体験をすることが出来ました。 ナイロビ生活トータル10年目のもりりんはさすがによく知っていて、いろんなことを教えてくれました。 ティーセットを用意してくれたMonchackにも感謝です。 |
![]() |