DIY
|
|
|
|
|
VOXY TOP
 |
|
灰皿
|
灰皿をどうしようか、結構悩みました。
車に付いている灰皿って割と小さくて狭いんですよね。
カリブに乗っていたときには、ダッシュボードの両サイドに
取り付けていましたが、VOXYのダッシュボードは更に丸みがあり
しかもちょっと手の届きにくい感じがあったので
ジュースホルダーにはまるもので、ちょっと大きめのものを探しました。
フタの開ける角度で光る灰皿 \680-
|
|
|
|

ホルダーに対して灰皿がちょっと小さいので灰皿の背中に厚紙をかませてみました。
なにか対策を考えたいと思っています。
大容量なので、掃除する回数が少なくて済むのがいい感じです。
ふたを開ける角度によって、ランプがつく仕組みになっています。
ランプは電池で動いています。
(電池は目覚まし時計などで使われているタイプのものです。)
これなら夜でも灰をこぼすことなくガンガン吸える♪
※たばこをやめようとする気持ちはない・・・σ( ̄∇ ̄;)
ただやっぱりここに置いてしまうとエアコンの操作がちと邪魔・・・

ジュースホルダーもひとつ潰してしまっているので、飲み物を飲むときには仲良く1本を分け合って飲んでいます。

結局、電池が切れてしまい交換することに。
今後のことを考えて、夜間はライトで照らすように改良しました。
詳しくはこちらで → [Unit2]灰皿照明
|
|
|
お断り |
これらの各種改造は、個人的趣味の範囲で行っているものにすぎません。
このコンテンツを参考にしたことによって起因する障害・結果・内容の
全てにおいての責任を管理者は一切負いません。
改造・装着などに関しては、全て自己責任であることをご了承願います。
|
|
|
|