DIY
|
|
|
|
|
VOXY TOP
 |
|
NOAHテールに交換
|
VOXYとNOAHって兄弟車だけあって、
共通で使えるパーツとかって多いですよね。
テールランプも見た目違いますが、
取り付け形状とか同じなので、そのまま流用できます。
取り替えるだけで、見た感じが変わるので楽しそーです♪
ってことで、ノアテールランプを入手しました。
ディーラーで取り寄せると、それなりの金額すると思ったので、
ヤフオクで入手することに・・・。3ヶ月ほど、相場動向を調査したところ、
やっぱり1万超えしますね。
欲しいけど、そこまで出費は出来ないし。。。ってことで、
落札できればラッキー!って感じで、
ソケット&バルブ付で5千円の予算を決めて、ひたすら入札〜!!
ま、何度となく、高値更新の苦渋を味わいましたが、
根気良く待ち続けて運良く予算内でゲットできました(^^)v
使用期間2週間とのことで、たいしたキズもなく、ほとんど新品状態でした。
■落札したノアテールランプ \4,800-
■VOXYテールランプとの2ショット
テールランプの交換作業等については、
4灯化のページ等参考にしてくださいね。
|
|
|
|
今回落札したノアテールランプは、ボディカラーが、シルバーメタリック(1D4)でした。
ウチのはライトローズ(3Q1)なので、テールランプカバーを取り替えないと、
同色にならないんですね〜。 ま、VOXYのテールランプから、
外して付け替えればそれでいいんだけど、VOXYテールランプもたまに使いたいので、
テールランプ交換する時に、いちいちテールランプカバーを交換する手間を省きたくて、
同じパーツをディーラで買っちゃいました。
■ テールランプカバー
81497-28040-D1 \1,300-
81498-28040-D1 \1,300-
左右で型番が違うので注意。
テールランプカバーの交換は、
ネジ1本だけであとは爪で
噛んでるだけなので、
簡単に交換出来ると思います。
■テールランプカバーの裏側
|
|
|
|
でもって、お約束の4灯化を施します。
VOXYのテールランプの時は、
ソケットもバルブも入手しなければならなかったのですが、
ノアのテールランプは、全部装着されてます。
単純に線一本を配線するだけで、
簡単に4灯化になっちゃうんです〜♪
上と下のソケットの3時方向の端子(ブレーキ)に線を
ハンダ付けで繋ぎました。
■ソケットのハンダ付け
上下ソケットの端子を繋ぎました
後は、テールランプ本体に装着します
■バルブ&ソケット装着状態
4灯化用の配線が分かると思います
■比較用にVOXY用のテールランプ、
ノア用のテールランプそれぞれ
取り付けてみました。
向かって右がVOXYテール、
左側がノアテールです。
■点灯確認〜♪
両方ともノアテールランプにして、
点灯確認を行います。
スモール、ブレーキ、ハザード、
バック すべて問題なしです。
VOXY用、ノア用、
それぞれのテールランプが揃ったので、
オフ会の時とか、その日の気分で交換して楽しむことにします。
VOXY用のは完全同色化とは言えないので、車検の時は迷わず
ノア用ので出すでしょうね〜。
|
|
|
お断り |
これらの各種改造は、個人的趣味の範囲で行っているものにすぎません。
このコンテンツを参考にしたことによって起因する障害・結果・内容の
全てにおいての責任を管理者は一切負いません。
改造・装着などに関しては、全て自己責任であることをご了承願います。
|
|
|
|