DIY
|
|
|
|
VOXY TOP
 |
|
フットランプ取り付け
|
ウチのVOXYはフットランプは標準装備されてなくてオプションでした。
でもって、11,000円もするらしいです。。部品だけだと5,500円。
5,500円でも高い〜!! ってことで、ヤフりました。
3,500円で即決ゲット出来ました。(^o^)
高輝度LEDで、運転席側、助手席側、
それぞれ2箇所づつ取付できますし、ON/OFF/ONのトグルスイッチ付で、
ドア連動・OFF・強制点灯の3パターンの利用が出来るので、
ドア連動だけのトヨタ純正品よりもだんぜんお得感があります!
|
|
|
|
取り付け
このフットランプはキー照明から電源を取るタイプのようなので、
まずは、ハンドルの下の奥のカバーを外します。
ネジが2箇所あります。
ネジを外せば、爪で噛んでるだけなので、様子を見ながらガバッと剥がします。
左側のスイッチコーナーに何かスイッチが付いてる方は用心深く外してください。
ウチのは寒冷地仕様なので、アイドルアップのスイッチが繋がってました。
|
|
|
|

ハンドル下の奥のカバーが外れたら、
ハンドル下のカバーを外しましょう!
左右と下側に計3箇所のネジがありますので、
全部外してください。
ネジを3箇所すべて外せば、
これも爪で噛んでるだけなので、
様子を見ながらガバッと外してください。
DOPのボイスナビ装着車の場合は、
ボイス用のスイッチがこのカバーに取付けてありますので、
このスイッチも外しておきましょう!
両面テープで貼付けされているだけなので、簡単に外せます。

|
|
|
|

カバーを全て外したら、
キー照明のコネクタを捜してください。
キーを挿入するところのすぐ下あたりにある
ので、すぐに見つけられると思います。
キー照明が点灯した状態で、
コネクタを外した時に消灯すれば、
そのコネクタがターゲットのコネクタです。
番号で言うと、I36 灰色のコネクタです。
線が2本出ている線です。
この2本の線に、フットランプの線を繋ぎます。私は分岐タップで繋ぎました。
LEDには極性があるので、接続には注意してください。
1番ピンの水色-黄色の線にフットランプのプラス側の線を繋いでください。
続いて、強制点灯用のアースですが、私は車体に接続しました。
写真は取り忘れました。すみません。
カバーを戻して、スイッチを固定します。
私はアイドルアップスイッチの
上のスペースに固定しました。
各LEDは、足元の適当な箇所に
両面テープで貼付けします。
以上で取付けは終了です。
|
|
|
|

文章の説明だけじゃよく分からない! 強制点灯ってどうゆう風にするの?
ってな質問を多くいただくので、簡単ですが図にしてみました。
この図をご覧いただけば、接続のイメージが伝わるのではないかと思います。
イメージとしては、車内ルームランプのような感じです。
スイッチの設定をドア連動にしておけば、通常のキー照明と同じように
ドアの開閉に連動して点灯・消灯します。
OFFにしておけば、ドアを開けようが閉めようが全く点灯しません。
逆にONにすれば、走行中でも停車中でも、いつでも点灯します。
|
|
|
|

点灯時はこんな感じ。
昼間なのであまりよく分かりませんが・・・
やっぱりフットランプって便利ですよね〜。
夜間の乗り降りの際は真っ暗なので
うっすらでも足元を照らしてくれると
助かります。
おまけにVOXYはカーテシランプも
ないので、フットランプの有難味を
すごく感じます。

それにこのフットランプは強制点灯の
スイッチがあるので走行中に足元に
物を落とした時の捜索などに大変役立ちますよ。
大満足の一品かな。
By HIRO
|
|
|
おすすめフットランプ |
フットランプを付けたいんだけど、オークションは相手がよく分からないし、
競り落とさないといけないし、受け渡しや保証とか何かとトラブルになりそうで嫌!
って方や、近所にこんなの売ってる店なんてないよ〜! って方も多いかと思います。
そこでネット環境を生かして、ちゃんとした通販をやってる店で、
フットランプはないか探してみました。

さすが、楽天♪ なんでも売ってますね〜!
ってことで見つけたのがこの商品。
ネットショップカシムラで販売している[防水ミニフラットイルミ]です。
ライトが4つもあって、配線も長めなので、運転席・助手席に加え、
後部座席用にも設置可能のようです。
後部座席にもフットランプがあるととても便利ですよね。
特にご年配の方やお子様は後部座席に座る機会が多いですから、
足元の明かりは本当に重宝するかと思います。
もちろん、前列に4つ取り付けて、さらに明るくしよう!ってな発想も
いいのではないかと思います。 インパネやグローブボックス等の
暗くて見にくい場所用にも応用できそうですしね!
取付方法も、クリップで挟んだり、両面テープで貼り付けたりと、
取付場所を気にせず設置できるので、とても助かりそうです。
この商品はシガーソケットに差込むタイプですので、電気周りを
イジるのは苦手〜って方にも安心して設置できるのではないかと思います。
ただし、シガーソケットに挿入してご利用になられた場合は、
ドア連動にはならないと思います。 ドア連動をとお考えの方は、
シガープラグあたりで線を切断して、私のようにキー照明等の
配線に割り込ませるなどの対策が必要ではないかと思います。
価格も2,000円程度ですので、トヨタ純正品のフットランプを購入するより
だんぜんお得感があっていいですよね〜♪
|
|
|
お断り |
これらの各種改造は、個人的趣味の範囲で行っているものにすぎません。
このコンテンツを参考にしたことによって起因する障害・結果・内容の
全てにおいての責任を管理者は一切負いません。
改造・装着などに関しては、全て自己責任であることをご了承願います。
|
|
|
|